忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年末の大掃除

こんにちは。安田昌夫です。前回久しぶりに大掃除めいたことをしてみたのですが、その時に事を書いて行きたいと思います。

次にとりかかったのは玄関です。いい歳こいた男の家の玄関なんて殺風景なもんですが、最近は正月の玄関の飾り方も凝っているものが多いので、一回は飾ってみたいなー、と思うようになってきました。

掃除が終わったら、近所のスーパーにいって、少し早いですが正月飾りでも買ってこようと思います。
こういうものって、思い立った時に勝っておかないとすぐ忘れてしまいますからね笑

それはそうと、玄関の掃除を始めていきます。まずは靴箱から。
靴箱っていつもは意識していませんが、実際目の前で眺めていると、湿気めいたような、湿っぽい感じがしますよね。たぶん靴の汗から発する湿気だと思うんですが、そう考えるとものすごく不衛生な感じがしますよね。

よく靴屋さんなどで使わない靴は外にだして乾燥させましょう、なんて記事を目にしますが、なんでそんなことをするんだろう?と不思議に思っていました。でも、改めて靴箱の中を見てみると、納得です。このまましばらく放置していると、きっと湿気でカビが発生してしまうんですね。というか、もうじゅうぶんカビが発生できる環境
にしあがっている気がします。。大丈夫かな。

まだまにあう!と淡い期待しつつ、掃除を始めていきます。楽観的な安田昌夫です。

まずは、靴の整理。靴箱から靴を取り出していくんですが、まずは掃いていない靴が多いことに気づきます。
靴って履かなさすぎると、硬くなるんですね。知りませんでしたよ。はっきり言って履くことも難しそうなのでゴミ袋に入れて処分します。数年前から断捨離の習慣が少しずつ身についてきたので、ここはちゅうちょなくすてることができそうです。

そして、ここでアクシデントが発生したんですが、次回に書こうと思います。
PR

年末の大掃除

こんにちは。安田昌夫です。今日は家の中を掃除してみました。

大掃除とまではいきませんが、一応水回りや玄関、ベランダなど普段あまり掃除をしない部分を
掃除していきます。

意外と大変なのはキッチン内の掃除でした。これはWEBを参考にして掃除をしていきます。

冷蔵庫の掃除は何年振りだろう、、思い出せません笑まず食材を出しキッチン掃除用のウェットシートで
冷蔵庫の内側を拭いていきます。ホームページに書いてあった通り、ウェット シートなら短時間で手間なく
使い捨てられるので、便利ですね。最近はこの手のウェットシートが店頭にたくさん並んでいるので、どれが
どれやらわかりません。。ま、要するに全部一緒なんでしょうね。でもとても便利であることにかわりはありません。
ホームページにも他の箇所用でも最悪オーケー!とはかかれていました。

『ひどい汚れがあるときは食器用洗剤を水で薄めたものを食器用スポンジに含ませてこすり、最後にウェットシートで拭きあげる』
とありましたが、食器用洗剤を水で薄めるなんて器用なことはできません。というか、めんどくさいです。

こんな時は、激落ちくんの登場です。。何か頑固な汚れに遭遇すると、『激落ちくん』を多用している人、いませんか?
なにをかくそう、それは何を隠そう、わたくし安田昌夫の事です。一度洗面所の掃除で病みつきになってしまい、以来いろんなところで
激落ちくんを多用しています。激落ちくんの登場で一気に洗剤たちが売れなくなってしまったのは周知の事実ですよね。今まで
洗剤とスポンジでごしごしこすっても半分くらいしか落ちていなかったのに、激落ちくんは水をつけて2,3回軽くこすれば
大概の汚れは落ちてしまいますからね。これは衝撃でした。

ちょっと用事ができてしまったので、続きは次回にでも書こうと思います。

冬はラーメンです。

こんにちは。札幌のハリーポッターこと安田昌夫です。

突然ですが、皆さんラーメンはすきですか??

私はラーメン大好きで、1ヶ月に20回は食べています。ちょっと表現分かりにくかったですかね?

とにかく、冬になるととくにラーメンが食べたくなりますよね。札幌といえば味噌ラーメンが昔からの
鉄板なんですが、最近はラーメンブームもあって、日本全国のいろいろなラーメン店が札幌にも登場
するようになってきました。

とくに、博多のとんこつラーメンとか、熊本ラーメンとか、九州のラーメン店も多く出店されて
いるので、ちょっと不思議な感じです。

北海道だから味噌ラーメンを食べなきゃいけない、という決まりはないですからね。

このまえ東京に行った時なんかは、。「ラーメン博物館」という場所もあって、日本全国の
有名なラーメン店のラーメンが食べられるという、まさに夢のような場所がありました。

札幌にもラーメン博物館は是非とも出来て欲しいですねー。もっとつくりませんか?笑


私が好きなラーメンは当然味噌ラーメンなんですが、最近はとんこつラーメンも美味しいと感じる
ようになりました。細麺といい、あっさりしたスープといい、いろいろな部分が味噌ラーメンの対極にあるので
なにか新鮮な雰囲気があるんですよね。とんこつラーメンはいろいろなバリエーションがあるので
そこが飽きがなくて良い気がします。

地元ですきなとんこつラーメン店は2点ほどですが、今度はほかのラーメン店も試してみようかな。

しょうゆとんこつ?とか家系ラーメン?とか、関東では流行っているみたいですが、いまのところは
ちょっと怖くて手が出せないですね。必要以上に味が濃そうだし。。

来年は未知のラーメンにも挑戦してみよう!と感じた安田昌夫でした。


ハリポタクリスマス

こんにちは。札幌のハリーポッターこと安田昌夫です。

12月に入りいよいよ年末っぽくなってきました。

そろそろクリスマスですよね。私もこの季節には敏感でなぜかそわそわしてしまいます。

街ゆくカップルや家族連れを見かけると、何か切ないような、羨ましいような、そんな思いに駆られてしまいます。

彼女ともわかれてしまったので、今年の冬は特にさみしいですね。こんな時はぴーっと遊んで、さみしさを紛らわせるのもいいかもしれません。

そもそもクリスマス(Christmas)は、「キリスト(Christ)のミサ(mass)」で、キリストの祭といういみがあるらしいのです。。クリスマスとは、イエス・キリストが約2000年前に誕生したことをお祝いする日ということです。知っていましたか?
ちなみに、クリスマスイブのイブ(Eve)は「前夜」という意味です。ということは、クリスマスイブとは、クリスマスの前夜祭のことなんですよね。日本では前夜祭の方が大変盛り上がりますよね。肝心のクリスマスは何か閑散とした雰囲気しか漂っていない気がします笑。

また13日の金曜日は良くない日と言われますが、実はこの日にキリストが処刑された事から不吉だと言われています。キリストは33歳で亡くなつたといういいつたえがあります。
また、「紀元前●●年」のことを、「BC●●年」と言いますが、これは「Before Christ」の意味で、キリスト誕生前と言う意味です。

クリスマスにまつわる話を色々と調べてしまいました…。なんか、ますます虚しくなってきたです。笑

よっぽど暇な私安田昌夫でした(^^)
こんにちは。札幌のハリーポッターこと安田昌夫です。

先週から上京した友達が出張とのことでこちらに帰ってきてるらしいです。

年に一度くらいはあっているので、そんなに久しぶりでもないのですがこういうことがあると結構嬉しいですね。

早速会おう!ということで、近くの居酒屋さんに行きました。会う時は、決まって駅近くの古い居酒屋さんです。なんだか、落ち着くんですよねー(^∇^)

友人も今回の出張では結構スケジュールがゆるいらしく、まだ明るいうちから会えるとのことでした。そんなわけで、集合はかなり早めの17時。。


『こんにちはー』『お、o君久しぶり!いつ帰ってきたの!』

おかみさんがさっそくツッコミを入れてきます。いいですねー、こういう雰囲気。友人のoも少し照れながらおかみさん、親父さんとの会話を楽しんでいるみたいです。

こういう温かい雰囲気は居酒屋チェーンにはなかなかないですもんね。これからもこの居酒屋さんは集まるたびに利用するんだと思います。

そして、友人oとの話はというと…


oはいわゆるIT企業に勤めているらしいんですが、最近は外国人の社員が増えてきて、語学の習得やコミュニケーションを取るのがたいへんだー!ということを話していました。なんと、今回の出張もインド人の同僚を連れてきているそうですよ。

むしろ、外国から来て日本語を話し、仕事までしている外国人のみなさんを尊敬しますけどね(;^_^A

そんなこんなであっという間にカンバンの時間になってしまい、お開きとなりました。

次にあった時は、同僚の人も一緒に連れてくれば?と言っておきました笑

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

 

カテゴリー

 

フリーエリア

 

最新コメント

 

最新トラックバック

 

プロフィール

HN:
安田昌夫
性別:
非公開

 

バーコード

 

ブログ内検索

 

P R