忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お正月いろいろ

こんにちは。このブログは札幌のハリーポッターことわたくし安田昌夫の日常の生活や日々思うことを中心に書いて行きたいと思います。

めでたく年も明けて2014年になりました。今年もとりあえずお餅を食べて
初詣に行って、正月らしいことはしてきました。毎年恒例の行事ではありますがやはりこの習慣はやることをしっかりやらないと気持ちが悪い気がしますね。。

そこでふと疑問に思ったのは、世界のお正月ってどんな習慣なんだろう?という事でした。少し、お正月について調べてみましたのでみてください。

韓国では西暦1月1日は、「新正」と呼び、年が変わるというだけの普通の祝日らしいです。
カウントダウンや花火などのイベントがあります。陰暦による正月は、「ソルラ ル」といい、中国の春節と同じとのことです。韓国でも旧正月の影響が色濃いのですね。

ソルラルは元々「新しい年を迎え、人間のあらゆる言動を慎まなければならない」という神聖な意味が込められているそう で韓国は儒教思想の影響か、祖先の霊を祭り、目上を敬うことが目的のようです。お雑煮「トックッ」は牛肉で出しを取った白っぽい汁に、100円玉位の小さ い真っ白な小判型のお餅を入れたものです。ほっとくとどのくらいの違いがあるのでしょうか。伝統遊びは、その数約350種類といわれていて、すごろくに似た特にユンノリという三国時代に起源を持つ韓国固 有の民俗遊びが有名です。

では、中国は一体どのようになっているのでしょうか。次回は中国のお正月についても調べてみたいと思います。
PR

一年の目標設定

こんにちは。このブログは札幌のハリーポッターことわたくし安田昌夫の日常の生活や
日々思うことを中心に書いて行きたいと思います。

めでたく年も明けて2014年になりました。一年というのは本当に
早いものですね。先日は目標を考えてみましたが、まだまだほかの目標も
浮かんできてしまったので書いてみたいと思います。


・興味を持ったものは【必ずやってみる】

⇒興味を持っていても、なかなか行動に移すのは難しいですよね。
 でも、せっかく興味を持ったものは行動してみたら、自分の未来を左右するほど
 自分に欠かせないものになるかもしれませんよね。。

・目標を設定し、いつも意識して行動する

⇒目標を常に意識することで、目の前に転がっているチャンスを
 逃さずにつかむことができる。と、本に書いてありました。。
 なので、自分の目標は手帳にでも書いて、常に離さないようにしておこうと思います。

・やることをリスト化し、継続して実行する

⇒習慣を継続して行う、というのはとても大事なことですね。
 何事も小さな習慣の積み重ねが、自分を成長させる確実な道だと思います。

・インプットしたら意識してアウトプットをする。

⇒たとえば本を一冊読んだ場合、そのまま終わるのではなく、
 書いてあって感銘を受けたことを実行に移して見る。コレだけで
 ずいぶんと経験になると思います。


さて、今年も序盤からたいそうな目標をたくさん立ててしまいましたが。。

どこまで達成できるのやら。。でも、何も目標を立てずに過ごす一年よりは
だいぶマシだと思いますので、目標を一つでも達成できるように頑張って
行きたいと思います!!




一年の目標設定

こんにちは。このブログは札幌のハリーポッターことわたくし安田昌夫の日常の生活や日々思うことを中心に書いて行きたいと思います。

さて、めでたく年も明けて2014年になりました。一年というのは本当に
早いものですね。一年の計は元旦にあり、といいうことで目標を考えて
書いてみたいと思います。

・50歳までに老後のプランを確立する!

⇒今はまだまだ若いと自負していますが、老後の心配は何となくしています。
 今のうちに老後のプランを考えはじめ、50歳になるまでには完璧に幸せな
 老後を送るためのプランを確立しようと思います。

・40歳までに副業で年収100万円を達成する!

⇒老後のプランにも絡みますが、やはりお金は大切。老人になって
 思うように働けなくなった時に、やはり副業で収入を手に入れるという
 のは大切だと思うので、今から考えていきたいと思います。

・未知の世界に飛込む勇気をもつ!

⇒何歳になっても、挑戦は必要だと思います。新しいことに
 どんどん飛び込んで、新しい経験と知識を手に入れる。このことを
 継続的に意識してやっていくことが、自分の生活につながると思います。

・家族の健康を毎日祈る!

⇒まだお嫁さんはいませんが、自分の家族の健康を真剣に祈って
 自分自身も身体を壊さないようにしたいと思います。

・かっこいい車を手に入れる!

⇒今はまだ自分の車もないですが、近い将来必ずかっこいい外車を
 乗り回したいと思っています。

具体的な目標を設定するにはどうすればよいか?はもう少し考えてみたいと思います。

年の瀬?

こんにちは。安田昌夫です。いよいよ年の瀬ですね。

毎年クリスマス前後からお正月明けまでの2週間くらいは怒涛のように過ぎて
行くのが通例ですが、今年はなかなか時間が過ぎるのが遅いですね。

というのも、個人的な予定が全く入っておらず、家でゴロゴロしていることが
多いからのような気がします。

とはいえ、先日は大掃除に精を出し、クリスマスも大好きなファン感謝デーの
パチンコでそれなりの勝利を収めたので、とても充実しています。

いつもはさんざんなんですが、今回は劇的な逆転勝ちだったので、これは
来年の運勢を暗示しているのではないか?と本気で思ってしまっている
超楽観主義の安田昌夫です。

そんなわけで12月も24日くらいまではものすごく充実していたんですが、
その後3日くらいたっていきなり空虚感が私の周りを包み始めました。

毎年恒例の年末の特番を見たり、年始の飾り物を見に行ったり、友人と
飲みに行ったりといったことをあまりしていないのが原因なのか?何なのかは
わかりません。

いつもはクリスマスが終わるともう紅白歌合戦の日だ!くらいの感覚だったので
それもおかしな状況だったんですけどね。この中途半端な年末時期というのを
感じているのは、とても不思議な感じです。

こんな時はいつもと変わったことをしようかな!と今日一日いろいろと考えていたのですが
結局思い浮かびませんでした。。ダメですね。。

今ブログをかいていて、『今年の振り返りをすればよかった!』と少し後悔しています。

今年はあと数日ありますので、その時間を使って今年の総まとめはしておこうと思います。

でも、こういうのって結局うだうだしている間に年を越してしまうんですよね!!

年末の大掃除③

こんにちは。安田昌夫です。今回も大掃除の話について書きたいと思います。

不思議なにおいと湿気の充満する靴箱の掃除を始めたわたくし安田昌夫ですが、薄暗い
靴箱の中に何か不思議なぶったいを見つけました。

靴箱というのは不思議なもので、靴以外にもいろいろなものが置いてあります。

たとえば靴べらや靴クリーム、クリーナーなど、靴の掃除用品。靴の消臭スプレーなんかも
ありますね。これは理解できます。

そのほかに、キーホルダーの破片やボルト、空気入れのハリなど、何かの部品めいた
ものがあります。急いでいたのかしまい忘れか。。置き去りにされた感が満載ですね。

また数年前の宅配便の不在票や殴り書きをしてあるメモなんかも見つかったりして、
既にカオスな状態になっております。靴箱は宇宙空間のようなものかもしれませんね笑

でも、今回発見したのはそのどれでもありません。何か靴箱の端っこに小スプーンくらいの
サイズの黒い物体が。。というかはじめは暗くて見えませんでした。

なんだろう、と思って手を伸ばすと、カサカサカサ!!と急に動き出しました。


ワオーッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

靴箱の中に動く物体。全く予想外の展開に、思わずマックスのビビり動作をしてしまい、
後ろの壁に頭をぶつけました。そのぐらい、マジでびっくりしました。

よく見ると、丸々ふとったゴキさんが、靴箱の中を走り回っていました。

ゴキさんは正直あまり怖くはなかったんですが、この展開で遭遇すると、びっくりしたのと
でかいので、かなり動揺している自分がわかります。安田昌夫も普通の人間なので。。

数分後には冷静さを取り戻し、久しぶりにジェット殺虫剤の登場です。
申し訳ないが、退治させてもらいます。

退治の模様は克明には書きませんが、ちょっと手こずりました。
何せ、靴箱って隠れる場所がいろいろあるので。。5回ほど噴射して、ようやく決着がつきました。

さて、掃除再開です。靴箱には砂やほこりが沢山あるので、まずは掃除機でごみ取りを。。
そのあとは得意のウェットシートの登場なんですが、靴箱の中がざらざらしているので、ふきにくい
ですね。。途中から雑巾に切り替えて掃除を続けました。やはり雑巾は万能ですね。

靴箱の掃除が予想以上に時間かかってしまったので、ほかの大掃除は半年後?に回そうと
決心しました。

いやー、意志が弱いな!と自覚した安田昌夫でした。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

 

カテゴリー

 

フリーエリア

 

最新コメント

 

最新トラックバック

 

プロフィール

HN:
安田昌夫
性別:
非公開

 

バーコード

 

ブログ内検索

 

P R