こんにちは。このブログは札幌のハリーポッターことわたくし
安田昌夫の日常の生活や日々思うことを中心に書いて行きたいと思います。
札幌のハリーポッターという名前の由来もチョット薄れてきたので
普通に安田昌夫でも良いかもしれませんが、そこはご容赦くださいね。
さて、なにをかこうかちょっとだけまよっていたんですが、5月といえば春、
春といえば出会いの季節、出会いと言えば合コン・・・と勝手に妄想を膨らませて
みました。
最近では街全体で出会いの場を提供する(街コン)なるイベントが
流行っているようですね。
ちょっと面白いので、調べてみました。
街コンとは、出会い・グルメ・地域活性化をテーマに街ぐるみで行われる大規模合コンのことをいいます。
街コンジャパンというサイト(http://machicon.jp/)が街を盛り上げる合コンという意味で、街コンジャパンが『街コン』と名付け
たそうです。なるほど。
さらに、知恵蔵2012【事典・辞書サイトkotobank】には詳しく説明が載っていましたので、引用します。
街と合コンの「コン」をつなげた造語で、「街を盛り上げる合コン」という意味がある。
発祥は2004年に栃木県宇都宮市で開催された「宮コン」で、その後11年後半から全国各地に広まった。
街コンという呼び方が生まれるまでは「巨大合コン」「大型合コン」などと言われていた。
しかし、(株)リンクバル代表取締役CEOの吉弘和正が代表を務める団体「街コンジャパン」が、各地の街コンを
プロデュースするために発足しサイトを立ち上げる際に、呼び名を統一するため「街コン」と命名した。
そうだったんですね。。知らなかったです。では、次回ももう少し調べていきたいと思います。
PR